お金の貯まる家には秘密があることをご存知ですか?
こんにちは。マネーコンサルタントの市居愛です。
お金を貯めたい。でも、貯まらない。
貯めたい気持ちはあるのに、いざ家計管理をはじめてみると2週間で挫折してしまう。
そんな経験はありませんか?
実は、家計管理に挫折してしまうには、理由があります。
それは、お金を貯める環境が整っていないからです。
お金を貯めたいと願うならば、まずはお家の環境を整えることをオススメします。
そこで今日は、貯まる家の秘密3つのポイントについてご紹介しますね。
貯まる家の秘密3つのポイントとは?
貯まる家の秘密1:貯めるアイテムをひとつにまとめる
貯まる家をつくるには、お金に関するアイテムをひとつにまとめておくことです。
家計簿やノート、4色ペン、電卓、毎月のカード明細、貯金や投資などの資産表、年間特別費、そして、貯まるイメージ写真などをまとめておきます。
お金に関するアイテムをひとつにまとめておくと、いつでもスムーズにお金の管理に取り組みやすくなります。
例えば、家計をスマホやパソコンで管理している場合、月に1度は、収支の結果を印刷して、「貯めるスペース」に置きます。
特に、クレジットカードを利用している人は、毎月のカード明細を印刷してこのスペースに置くことが大切です。
カード明細をいれておくことで、毎月その内容を見る習慣がつき、自然と使いすぎを防ぐことができるようになります。
また、「貯まるイメージ写真」とは、貯金の目的を思い出すための写真です。
旅行先や住宅ローン完済など、こうありたい!と思うイメージ写真を印刷していれておきましょう。
「貯まるイメージ写真」を日頃から見ることで、貯金の目的意識が明確になり、やる気を継続することができます。
貯まる家の秘密2:視覚にはいる場所につくる
お金が貯まる家の秘密2つめのポイントは、貯めるアイテムが視覚にはいる場所につくることです。
ひとは、視覚からの情報に敏感です。
お金を貯めるアイテムを視覚にはいる場所に置くことで、いつでも目的を遂行しやすい環境を整えます。
環境を整えることで、家計管理を習慣とするのです。
例えば、リビングの「ソファ」や「ダイニングテーブル」の近くはオススメの場所です。
どちらも家族が長くいる場所ですし、目にもつきやすいところ。
ここに家計簿や年間予算表などを置くことで、夫婦や親子でお金について話すきっかけになります。
上の写真でいうと、本が置いてあるような場所です。お金の本をいっしょに並べておくのもよいですね。
家計簿ではなく、スマホやパソコン上で管理しているひとも、月に1度は、夫婦や家族でいっしょにお金の管理を確認しあいましょう。
家計簿ではなく、ノートや手帳、カレンダーでも構いません。
貯めるスペースに、これらのアイテムをセットしておき、月に一度は、家族でお金について話すことが大切です。
貯まる家の秘密3:ワクワクする貯めるアイテムをそろえる
3つ目のポイントは、ワクワクする貯めるアイテムをそろえることです。
お金を貯めるには、お気に入りの箱やファイル、ペンやノートなど、つかうことが楽しくなるグッズをそろえましょう。
え?そんなことにお金をつかいたくない、それこそお金の無駄遣いだ・・という声も聞こえてきそうですね。
ですが、私たちは、気に入っているグッズや高くて良いモノなどは、大切に扱う傾向があります。
「こんなに素敵な貯めるスペースをつくったのだから、活用しなくちゃもったいない」という心理がはたらき、貯金の習慣を維持することができるというわけです。
大切なことは、「貯めるスペース」を自分にとって「スペシャルな空間」にすることです。
特別な空間にすることで、その空間とそのなかにいれるお金をたいせつにしようという気持ちが生まれます。
お金が貯まる家の秘密 まとめ
今日は、お金が貯まる家の秘密3つのポイントについてお話ししました。
- 貯めるアイテムをひとつにまとめる
- 視覚にはいる場所につくる
- ワクワクする貯めるアイテムをそろえる
なかなかお金が貯められない・・という方は、お家を貯める環境にすることをオススメします。
ぜひ試してみてくださいね。
こんなのつくったよ〜!というお写真やつくってみての感想なども、市居愛のLINE@からお待ちしています!
雑誌『サンキュ!』のマガジンアプリ「totonou」で、連載記事が更新されています✨
今回のテーマは、「財布に入れていいもの、いけないもの」
まだ読んでいない方は、下記のアプリで読めるようになるので、ダウンロードしてくださいね。
i phone の方はこちら↓
https://apps.apple.com/jp/app/id1456218624?ign-mpt=uo%3D4
Androidの方はこちら↓
https://play.google.com/store/apps/details…
そして、いいね!の💕マーク押してくれたうれしいです。
ではではまた〜。
市居愛による家計整理アドバイザー1級講座が、9月6日(全4回・オンライン)にスタートします。
1級講座を受講すると、お金を整えるレッスンが指導できるようになります。
1級講座のご受講には、2級講座のご受講が必須となりますので、ご興味のある方は、下記の日程でご都合のあう日を探してみてくださいね。
家計整理アドバイザーが、あなたの家計を大きく改善していきますよ。
8月24日(土)&31日(土)各10:00〜13:00 2級 長崎(作下裕美)
8月 27日(火) 10:00〜12:00 初級 静岡 (鳥居麗子)
8月 29日(木) 10:00〜12:00 初級 静岡(鳥居麗子)
9月3日(火)&10日 (火) 10:00~13:00 神奈川(山本美紀)
9月 2日(月)10:00〜17:00 2級 大阪 (勝谷 ゆみ)
9月 5日(月)10:00〜17:00 2級 大阪 (勝谷 ゆみ)
9月 5日(木)&19日(木) 10:00〜13:00 2級 静岡 (鳥居麗子)
*全国からオンラインでもご受講可能です。
詳細はコチラ→日本ホームアドバイザー協会