高橋さんの衝動買い問題について
「ねぇ愛ちゃん。私、激安スーパーOKで買っていると、ときどき無性に成城石井で買いたくなって、結局すんごいお金をつかっちゃうのよね。こうした衝動買いはどうしたら止められる?」と相談を受けました。
普段、「買い物は週に2回だけ。月曜日は6千円、木曜日は3千円といった具合に予算を決めてお買い物をしていきましょう」と提案している私に、なかなかな質問をぶつけてくる高橋さん(仮名)。
そこで高橋さんの衝動買い問題についてお答えします。
なぜ、衝動的にお金をつかいたくなるのか
3人の子をもつ高橋さん。買い物は週に2回~3回。1回あたりの費用は約5000円です。買い物の頻度も、1回あたりの費用もそれほど多くはありません。
しかし、激安スーパーでの買い物が続くと、3回に1回は「衝動買い」をしたくなる彼女。激安スーパーOKで20%割引のお肉を買いながらも、成城石井で20%割引を完全にチャラにしてしまう高級ジャムと高級紅茶を買ってしまいます。結局、毎月の食費はこの「衝動買い」のため、いくら使っているかわからなくなってしまいます。
では、この衝動買いを抑える方法。具体的にどうすればよいのでしょうか。
そのステップは3つあります。
衝動買いを抑える3つのステップ
1-手帳に「成城石井に行く」と書くこと
ひとつ目は、「成城石井に行く」と決めることです。そして、その予定を手帳に書くこと。こうすることで、成城石井は衝動的に行く場所から予定通りに行く場所に変わります。
衝動買いの原因は、「買ってはいけない」「お金はない」といった自分を抑圧した感情にあります。「買う」ということを自分自身に許可していないのです。この自分への許可ということが、衝動買いを抑えるポイントとなります。
最初から成城石井に行くことを認めていれば、感情に任せて買ってしまったという事態にはなりません。ですから、衝動買いを抑えるためには、成城石井に行く自分を認め、買い物の予定を手帳に書くということです。
2-手帳に「予算は6千円」と書くこと
ふたつ目は、成城石井の予定とともにその予算を書くこと。「結局、すんごいお金つかっちゃうのよね」という高橋さんの「すんごい」発言の原因は、つかう金額が決まっていないことから起こる思い込みに過ぎません。
予算が決まっていない状態では、「お金を使った」という事実だけで、「お金を使いすぎてしまった」という後悔を引き起こしている可能性があります。予算を決めておくことではじめて、お金を使い過ぎたのか、あるいは、予定どおりなのかということが明らかとなるのです。
3-レジで「6千円の幸せ」を味わうこと
みっつ目は、レジで予定通りのお金をつかえた幸せを味わうことです。ひとによっては「お金はできれば使いたくない」という人もいるかもしれません。
しかし、「お金をつかう」という行為は「幸せと交換する」行為でもあります。わたしは自分の決めたお金で幸せを買っているということが実感できれば、感情にまかせた衝動的な行動は少なくなっていくでしょう。
大切なことは決めるか決めないか
衝動買いを頻繁にしているひとは「私は、お金を思い通りにつかうことができない」というレッテルを自分自身で貼っている傾向があります。一方で自分の予定どおりに買い物をしているひとは、「私は、計画通りにお金をつかうことができている」という自信をもっていることが多いです。
つまり、「買う」という行動は同じでも、行動に意志が伴うか否かで、自分への信頼は大きく異なるというわけです。
激安スーパーOKで買い物カゴいっぱいになった食材を見るときも楽しいですし、成城石井でお行儀よくカゴに並んでいる高級食材を見るのも楽しいものです。
たいせつなことは、衝動的な感情でお金を使わされるのではなく、自分が自分の意思でお金をつかっていることを実感すること。お金をつかってしまった自分に後悔するのは健康的ではありません。最初から、決めた予算の範囲内で生々堂々と成城石井でお買い物しましょう。
1週間後、「買い物に満足感が出てきた!」という高橋さん。成城石井が好きな自分を認めて、許可するだけで、「いい買い物をした!」という満足感は増していきます。成城石井の高級ジャムは後悔することなく、美味しく頂きたいですものね。
LINEから更新情報をお届けしています。ぜひお友達登録してくださいね♪
今年は家計を整理したい!という方は、家計整理アドバイザー講座に来てくださいね。
【家計整理アドバイザー2級講座開催予定】
11月2日 & 11月9日(土) 10:00-13:00 長崎 (作下裕美)
10月1日 & 8日(火) 10:00-13:00 神奈川 (山本美紀)
10月16日 & 23日(水) 10:00-13:00 神奈川 (山本美紀)
10月20日(日) 10:00-17:00 神奈川 (山本美紀)
10月29日 & 11月5日(火) 10:00-13:00 神奈川 (山本美紀)
詳細はコチラ→日本ホームアドバイザー協会
こちらにみなさんからのご意見・感想をお待ちしております!
とっても具体的に書いてあり、
簡単に実践できそうです。
手帳に書くこと。
予算を決めること。
週に2日にすること。
してみようと思います❗
激安スーパーで安いものを買うのと
成城石井で高級なものを買うのと
自分にも、そんなところがあったので
なんか、わかってスッキリしました。
嬉しいお言葉ありがとうございます!普段の行動をちょっと変えてみるだけで、変化を楽しむことができますよね♪ MHさんのお買いものがますます楽しくなりますように!
私も、成城石井大好きですが、買うことより、その場所で、迷う時間、新しい食材に巡り合う時間が好きな自分に気づき、たっぷりと時間の取れるときに、成城石井店内を、心ゆくまで探検するようにしたら、一度の買い物で、本当に欲しい物を、ひとつ買うだけで、大満足出来るようになりました。(^O^)/そしてカルディは、美味しい、丸々の素的なのを、見つけ、お友達に、お土産で買うと喜ばれるので、こちらもまた、探検日を決めて、隅から隅まで探検します。(^O^)/
新しい食材にめぐり合う時間、素敵ですね!成城石井さんやカルディさんは、そうした楽しみの時間も提供してくださっていますよね。「心ゆくまで探検する」「探検日を決める」ということは、大満足の秘訣ですね!「探検日」っていい言葉ですね~ 好奇心や探究心が刺激されて元気になりそうです!!